こんにちは、バツイチシングルマザーの婚活コンサルタント・長谷のぞみです。
シングルマザーのみなさま、再婚したい気持ちはあるけど、子供のこともあるし、再婚に踏み切れない方は多いと思います。
私も子供が再来年小学生になりますし、年齢を重ねると再婚に躊躇する部分もあります。
今日はそんな不安を払拭できたらと思い、再婚のタイミングについて、再婚者の経験談を基にお話します。
はじまりはじまり~
再婚のタイミングはいつでしたか?
こどもがなついてくれたら
子連れでの再婚に際して、継父となる男性は、子供がなるいてくれるか不安があります。
まずは、子供とコミュニケーションを取って、パートナーと子供が仲良くなれるように、女性もサポートしてあげることも大切ですね。

最初は子供と仲良くなれるか不安だったけど、時間をかけて接するうちに仲良くなって、再婚する自信がつきました!

子供が小さいうちに離婚していて、実親の記憶があまり無かったので、私をすんなり受け入れてくれました!

子供がある程度大きかったので、再婚に反対するかと不安でしたが、逆に再婚を後押ししてくれました!
男性がこどもがなついて、お互いに不安を取り除けたとき、再婚へ進むタイミングになるようですね。
こどもの進学に合わせて
再婚する際には、子供の姓が変わったり、引っ越しをする必要が出てきますので、こどもの生活環境の変化にも配慮する必要があります。
小学生や中学生などの子供は思春期もあり、非常に繊細ですし、親が丁寧にケアしながら、再婚のタイミングを見計らうことが重要です。

苗字が変わったけど、小学校にあがるときで、新しいお友達ばかりだから、大丈夫だったよ。

私の住んでいる地域に、お相手が引っ越しする必要があったので、子供の生活環境が変わることにとても気を配りました。
再婚のタイミングを自分中心に考えてくれた!と子供が感じて、自分が大切にされているんだなと改めて実感するのかもしれませんね。
新しく子供が出来た時
一般的に、”結婚してから子供”という考え方がありますが、順番にこだわらずに幸せな関係を築くカップルもいらっしゃいますし、さずかり婚は珍しくなくなってきました。
何より、子供は授かりものですから、それだけで喜ばしいことですよね。

再婚に対して不安が無かったといえばウソになります。しかし、子供を授かったことで、はっきりと再婚する決断が出来ました。

お互い再婚を意識する関係だったのですが、お相手の子供のことを考えて再婚を決断できずにいましたが、子供を授かったことがきっかけになりました。
再婚に対して色々悩むことは多いですが、子供を授かることがタイミングになることもありですね。
両親から祝福してもらえた時
再婚を両親に報告した場合、一部の両親は反対します。
また親も離婚を経験して、そのあと独りで自立した生活をしてきたことから、再婚に反対する方もいらっしゃるようです。

また離婚してバツニにでもなったら、、と不安でした。

再婚相手に子供が虐待されたという悲しいニュースを見るので、娘の再婚を素直に喜べなかった。

お相手のご両親の再婚に対する不安を伺い、時間がかかることは覚悟して、ひとつひとつ解決するように話し合いました。
理由をいわずにひたすら反対されるのであれば、対話出来ませんが、
両親なりに不安の理由があれば、ひとつひとつ解決出来るように話し合いですね。
やはり、身近な人に祝福されて結婚をつかめたら、本当に幸せですよね。
最後に
今日は、再婚のタイミングについてお話しました。
再婚になると、お相手、子供、両親など、様々な人に配慮して、決めていく必要があります。
再婚を考えて下さる素敵なパートナーさんとでしたら、きっと困難も乗り越えていけるでしょう。
おしまい★
コメント