オンラインお見合いを成功させるポイント!

プロフィール・お見合い

こんにちは、婚活コンサルタントの長谷のぞみです。

コロナの感染拡大に伴って、結婚相談所ではオンラインお見合いが広まってきました。

今日は、オンラインお見合いを成功させるポイントについて、お話しします。

この記事はこんな方にお勧めです。

  • これからオンラインお見合いをしたい方
  • なぜかオンラインお見合いだとお断りが続いてしまう…という方

それではスタート!!

場所

まず、オンラインお見合いを行う場所について、自宅か、自宅以外に分けて、お話します。

自宅以外

ほとんどの方は自宅から参加される場合が多いです。
中には、自宅は家族と同居していて一人の部屋が無いので難しい部屋は散らかっているので見られたくないネット環境が無い、などの理由で、自宅以外の場所を選ばれる方もいらっしゃいます。

自宅以外の場所ですと、マンションの共有スペースレンタル会議室などがあります。
個室、または1人きりになれるスペースでしたら問題ありません。

ただし、カフェですと、周りに座っている方に画面が見えてしまいます。
お見合い相手の顔が他人に見えてしまう可能性がありますので、お相手が不快に感じられることもあります。
カフェなどの画面が周りの人に見えてしまう環境は、避けた方がいでしょう。

また公園などの屋外から参加する方もいらっしゃいます。
こちらもの場合も、人が通ったり、雑音が入ったり、落ち着いて会話しにくいので避けた方がいいです。

自宅

ほどんどの方は自宅から参加されると思いますので、詳しくお話をします。

自宅のどこから?

自宅なら、生活感が出にくく、キレイな場所がお勧めです。
リビングから参加される方が多いですが、天気が良かったからベランダから参加されたという方も。
場所選びは、雑音がないか、インターネット環境は良いか、声のボリュームなどは良いか、など、総合的に見て決めるようにしましょう。

背景

背景は、壁やカーテンなどを選ばれる方が多いです。
白い壁だったり、グリーンのカーテンだったり、生活感はあまり出ないので、いいですね。

ただし、背景が一色ですと、視覚的に圧迫感を与えることもあります。
画面上、奥行きが3メートル以上広がっていると違和感が無くなります。
もし奥行きのある場所があれば、そのような場所を選ぶこともお勧めです。

そして、個人情報が映り込まない様に気を付けましょう。
窓から外が見えてお住まいが分かってしまったり、ご自身の会社のロゴマークの入ったカレンダーが映り込んでしまったり、など、気づかずに情報が映り込む可能性があります。
背景が一色だと圧迫感があると書きましたが、個人情報について気になる方は、壁やカーテン背景で室内を写さないようにしても、全く問題ありません。

背景について、一色だと味気ない…と感じる方は、何か趣味の物などを置いてみるのはいかがでしょうか。
読書が趣味でしたら本を、アロマがお好きならアロマディフーザーを、お酒が好きならお酒のボトルを、ご自身の後ろなどにさりげなく置くのもいいでしょう。
お相手が「後ろのそれって何ですか?」なんて会話のネタに拾ってくれたらラッキーですね。

バーチャル背景については、個人の好みで意見が分かれます。
生活感がある背景を見せるくらいならバーチャル背景にしておいた方がいいという人もいます。
バーチャル背景では、気持ちの面でもお相手に何か隠されているように感じる方もいらっしゃいます。
個人的にはなるべくバーチャル背景は使用しない方がいいと思います。

部屋の明るさ、照明

部屋の明るさについても、一度確認してみてほしいポイントです。
ご自宅でオンラインお見合いをされる場合、室内の照明だけではお顔が暗く映る場合があります。
オンラインお見合いは、なるべく昼間の明るい時間帯に行うようにして、窓際でカーテンを開けて光を取り込むといいでしょう。

中には、スマホ用に照明を購入される方もいらっしゃいます。
オンラインお見合い前に、一度インカメラにして、顔の映り具合をチェックしましょう。

即納 LEDリングライト スマホライトリングライト 10インチ 3色モード 10段階調光 3000-6500K USB卓上スタンド 撮影照明用ライト 高輝度LED 美容化粧/YouTube生放送/自撮り/広告用写真/ビデオカメラ撮影用セット 三脚スタンド付き リモコン付き価格:3,880円
(2021/1/15 16:00時点)
感想(15件)

用意しておくもの

次に、用意しておくものについてお話します。

通信環境

まずは通信環境を整えましょう。
音声が途切れたりしませんか?また、声のボリュームが小さすぎませんか?
事前に結婚相談所にお願いして、接続のテストをされるのをお勧めします。

また、スマホでしたら、充電が十分にあるかも、確認しておきましょう。

ZOOM設定

ZOOMの設定も必要です。
ZOOMにはご自身の名前を登録出来ます。
オンラインお見合い中にお相手がみやすいように、ひらがなかカタカナでご自身のお名前を登録しておきましょう。

カメラ位置

カメラ位置も、確認しましょう。
カメラからは、だいたい60~80センチほど離れた位置で、ドアップになりすぎないか、顔だけでなく上半身が映っているか、をチェックしましょう。

またスマホやパソコンをテーブルに置いたままですと、カメラを上からのぞき込む形になり、表情が暗くなったり、二重アゴになったりして、せっかくのお顔がマイナス印象になることもあります。
そこで、カメラが目線よりやや高いくらいになるように、スマホやパソコンを、箱や本の上に置いてかさ上げしましょう。
今はスマホ用スタンドも発売されているので、それを購入されてもいいですね。

スマホ スタンド 【改善版】 AKEIE フレキシブルアーム付き 土台強化 2段調節 調整しやすい スマホ ホルダー 3.5~6.3インチに対応 (ホワイト) プレゼント ギフト 父の日ギフト価格:1,680円
(2021/1/13 16:10時点)
感想(440件)

服装

基本的に、オンラインお見合いでも、実際に会うお見合いと同様とお考え下さい。
自宅だから、ラフな格好でもOKということはありません。
オンラインでも、しっかりとした”お見合い”であることを意識しましょう。

画面越しには上半身しか映りませんので、映る部分は清潔感を心掛けましょう。

男性の服装は、スーツ、あるいはジャケットスタイルがいいでしょう。
特に、清潔感のあるヘアスタイルを心掛けましょう。

女性は、画面映りが良くなるように、白・黄色・ピンクなどの明るめのカラーの服装がいいでしょう。
ヘアメイクはいつも以上にしっかり、メイクも普段より濃いめで、お相手にはちょうどよく映ります。

その他

必要な方は、こんなものも用意しておくと便利です。

プロフィールのメモ

オンラインお見合いでは、カメラに映らない範囲に、お相手のプロフィールなどのメモを準備しておいて、カンニングしながらお見合いすることも可能です。
カメラからあまり目線を外さずに見える範囲に、メモを置きましょう。

ただし、オンラインでも実際にお会いするお見合いと同様ですので、テーブルの上にプロフィールのコピーを用意して、それを見ながら会話をしたり、あからさまに見ていることが分かるのはお相手に失礼です。
実際にお会いする際に、お相手がスマホであなたのプロフィールを見ながら会話されたら、嫌な気持ちになりますよね。
常に、実際に会うお見合いと変わらないことを頭に置いておけば、お相手に失礼にならない振舞いが出来ると思います。

ご自身の飲み物

また、1時間近くお話するので、のどが渇くこともあります。
飲み物はご自身で用意しておきましょう。
この時、いくら自宅とはいえ、ペットボトルのまま飲むのは、雰囲気が台無しです。
グラスやマグカップなどで、飲み物を用意されるのをお勧めします。

画面越しの見せ方

画面越しには、ご自身の表情や身振りが思っているほど伝わりにくいです。

笑顔はいつもの2倍作るように心がけましょう。               

お相手がお話されている時、自分やお相手の顔を画面で見ながらお話する方が多いです。
しかし、画面ではなくカメラ目線で、笑顔でうなずくと好感度アップになります。
オンラインでも目線が合うと、案外ドキッとしますよ。

また、いつもよりオーバーに身振り手振りをするのも効果があります。
ジェスチャーを交えて、お話をするものいいですね。

最後に

今日はオンラインお見合いを成功させるポイントについてお話しました。

色々と書きましたが、一番お伝えしたいのは、本番を成功させる為に、ぜひ事前に結婚相談所の方と接続テストをして、アドバイスをもらうのがいいと思います。

当日トラブルで慌てない為にも、ぜひやってみてくださいね。

あなたの婚活が、楽しく、最短で成功しますように!

おしまい★

コメント

タイトルとURLをコピーしました