結婚相談所では、一にお見合い、二にお見合い、まずはお見合いをしてお相手と出会わなければ始まりません。
今日は、結婚相談所でお見合いをする3つの方法について、お話します
仲人さんからのおすすめ
まずは、仲人さんからのおすすめです。
結婚相談所では、入会にあたり、どのような方と結婚したいか、面談でお話をお伺いします。
「希望の年齢は?」
「身長は?」
「お住まいはどの地域?」
それらを総合して、あなたにおすすめの会員さんを紹介させていただきます。
会員さんからは、「自分なら絶対選ばないタイプをお勧めされて、仲人さんが言うなら会ってみよう!」と思って、会ってみたらとても印象が良かった、というエピソードもあります。
また、婚活をしていく中で、希望の条件を見直したくなったら、その都度ご相談下さい。
婚活中の異性とお会いする中で、条件を見直す方はよくいらっしゃいます。
どこに出会いがあるか分かりません。
ぜひ、積極的におすすめの会員さんともお見合いをしてみてくださいね。
自分からのお申し込み
次に、自分からお申込みをする方法です。
結婚相談所のシステムでは、検索画面に希望条件を入力して、希望のお相手を検索して、お見合いのお申込みが出来ます。
お申込みをする際に、まず自分の理想の条件と、ストライクゾーン広げた条件を設定しましょう。
また、お見合いのお申込みのタイミングも重要です。
しかし、お申込みがお断りされてしまう場合もあります。
お見合いのお申込みが断られても、いちいち反応せずに、コツコツと申し込みを続けて、出会いのチャンスをゲットしていきましょう!
お相手からのお申込み
最後に、お相手からお申込みされて、それを受諾してお見合いが成立する場合です。
特に、結婚相談所に入会したばかりの頃は、お申込みが集まりやすいです。
しかし、「せっかく申し込みを頂いたから…」とすべて受諾する必要もありません。
自分なりに判断基準を持って、お会いするかどうか、考えることが大切です。
最後に
今日は、結婚相談所でお見合いをする3つの方法についてお伝えしました。
結婚相談所では、仲人さんからのおすすめと自分から申し込むことをメインとして、活動するのがおすすめです。
お申込みされた方を中心にお見合いすると、「会ってみてもいいかな」という方々とのお見合いばかりになってしまいます。
しかし、自分からお申込みをした方を中心にお見合いすると、「この人に会いたい!」と思って積極的に選んだお相手になります。
後者の方が、お見合いのモチベーションは上がりますよね。
結婚相談所では、男性から女性にお見合いを申し込みするのが大半です。
でも、ぜひ女性からも積極的にお申込みをしてほしいと思います。
みなさまに、いいご縁がありますように。
おしまい★
コメント