成婚しやすい人、成婚しにくい人

プロフィール・お見合い

こんにちは、婚活コンサルタントの長谷のぞみです。
結婚相談所では、どんな人が成婚しやすいのか、気になりませんか??
今日は過去の成婚実績などから、成婚しやすい人、成婚しにくい人の特徴について、お話しようと思います。
はじまりはじまり~

成婚しやすい人

成婚しやすい人の特徴を3点あげます。

  • 素直な人
  • 謙虚な人
  • 諦めない人

ひとつずつ、お話していきます。

素直な人

まず、今までの自分では結婚出来なかったから、結婚相談所に入ったことを素直に認めること、そして、仲人さんのアドバイスを素直に受け入れ、自分を変えて行動できる人は成婚しやすいです。

「仕事が忙しくて…」「結婚したいとは思っていなくて…」「出会いがなくて…」理由は人それぞれあると思います。
しかし、いずれにせよ、周りの友人や同僚が結婚していく中、あなたは残念ながらチャンスを逸して、結婚出来ずにいるのでしょう。
そうならば、まずそれを素直に認めましょう。

そして、今までの自分では結婚出来なかったのだから、仲人さんのアドバイスを素直に聞き、行動を変えるのです。

例えば、白髪を染めるように言われたら、すぐに美容院などで染めてもらう

お見合い用のスーツを新調した方がよいと言われたら、次のお見合いまでに買いに行く

もっとしっかりメイクをした方がいいと言われたら、丁寧にメイクをしてお見合いに行く

もっとお相手のお話を聞くように言われたら、自分の話よりお相手のことに興味を持つように努力する、などなど。

これまでの価値観を変えるのは難しいですが、行動を変えるのはあなた次第です。

謙虚な人

次に、この人は身長が…、この人は年収が…、と選り好みして相手を選ぶより、お相手から選ばれたい!という謙虚な気持ちを持つ人は成婚しやすいです。
もちろん、最低条件は誰にでもありますし、好きでもない人とは結婚出来ません。
自分の理想のお相手を選びたい!という気持ちも分かりますが、そのお相手はあなたを選んでくれるでしょうか。

あなたは、高身長高年収高学歴の30代男性から選ばれますか?

あなたは、20代のとびきり美人から選ばれますか?

ぜひ、お相手から選ばれたい、という謙虚な気持ちがあると、成婚に近づきます。

諦めない人

成婚しやすい人は諦めません。
なぜなら、成婚するまで諦めずに婚活を続けるからです。
しかし、結婚相談所の会員のうち、成婚する人は、約10人に1人と大変狭き門なのです。

お見合い数回しただけで、結婚相談所には自分と釣り合う人はいませんと退会してしまう人や、10人に申し込みをして全部断られたのでもう申し込みをしたくないという人もいます。

一方で、申し込んでも全然お見合いが成立しないけど申し込み続ける人や、お見合いが組めるがなかなか交際に入れなくてもお見合いを続ける人もいます。

実は、お見合いがまあまあ組める人よりも、お見合いがあまり組めない方の方が成婚しやすいです。
前者はまた次のお見合いがあるからいいや~、と一つ一つのお見合いをこなすだけになりやすく、その姿勢がお相手に伝わってしまいます。
ところが後者は貴重なお見合いの機会なので、そのお見合いに全力投球して、その熱意がお相手にも伝わり、関係が進展していくのです。

成婚しにくい人

これは成婚しやすい人の逆はもちろんですが、3点あげました。

  • 理想ばかり追っている人
  • 積極性がない人
  • 決断出来ない人

こちらもひとつずつ見ていきます。

理想ばかり追っている人

理想ばかり追っていては成婚にしくいです。

結婚相談所に入ったんだから、周りに自慢できるハイスぺのお相手と絶対結婚する!

イケメンで、エスコートが上手で、高年収な方がいい!

美人で、若くて、家事も得意で、共働きしてくれる人がいいな!

これが行き過ぎると、もはやお見合いすらしなくなります。
結婚相談所でお見合いをしないと、何も進みませんので、論外ですね。
お見合いをしない人は成婚しにくい、というか成婚出来ません。

希望条件にばっちり当てはまる人以外は申し込みをしない人や、申し込みが来てもなかなか受けない人は、成婚しにくいです。
プロフィールや写真がそれほどでも無いなと思っても、実際に会ったら素敵な人かもしれません。
やっぱりお見合いをしてみないと分からないことが多いです。
自分の理想をがちがちに固めずに、「まー会ってみてもいいかな」という気持ちで申し込みをしたり、申し込みを受諾したりしてみてください。

積極性がない人

お見合いから婚活交際に進展しても、積極性がない人は成婚しにくいです。

例えば、お見合いから交際に入ると、ファーストコールといって、男性から女性に連絡します。
連絡先を交換してなるべく早く連絡を取るのが望ましいですが、1日、2日と経っても連絡がしない、または連絡が来ても出ない、または折り返しをしない、などがあれば、交際が進展しづらいです。
お見合いでお見合いで喋って、少なからず好感を持った熱が冷めないうちに、ファーストコールをするのが望ましいです。

また、デートの日程を決める際に、積極的に連絡しなかったり、候補日を合わせる努力をしなかったりして、なかなか決まらず、だんだんと疎遠になってしまうと、交際終了になってしまいます。
プライベートの予定もあるとは思いますが、婚活中は最低でも週1回お相手と会えるような状況が望ましいです。
あなたが週1回会えない間に、相手は次の方とお見合いをして交際を進めてしまいます。
婚活中は積極的に婚活の予定を入れるようにしましょう。

婚活交際は、お相手と知り合って間もない状況で、実際会ってコミュニケーション取っていく以外、関係を進展させることは難しいです。
「好きでもない人に積極的になれない」とよく言われます。
しかし、普通の恋愛なら好きから始まりますが、婚活交際は徐々に好きになっていくものなのです。
はじめから好きじゃないのは当たり前なので、好きになるためにぜひ積極的になってほしいです。

男性でも、女性でも、積極的に連絡を取って、デートを重ねていく姿勢が大事です。

決断出来ない人

結婚相談所では、婚活交際中のお相手がいても、新しくお見合いをしていくことも可能です。
すると、同時に複数人とやりとりをする状況が生まれます。
その時に、あの人もいいな、この人もいいな、と決断出来ない人は、結局全員からお断りされます
ご自身が複数交際していると同時に、お相手も複数交際しているので、いつ関係が終わってもおかしくないという危機感を持ってください。
この人と進展したいと思ったら、早く結婚前提の交際に進む決断をすることが重要です。

また、交際に入ってから、一般的に6か月以内に結婚するかどうかを決めるルールになっています。
その前提が分かっているものの、なかなか判断が出来ない人は成婚しにくいです。
期限が決まっているからこそ、まめにデートを重ねて、お互いを知り、結婚に関する価値観をすりあわせして、その人との将来を真剣に考えるのです。
6か月で判断出来ないなら、その程度のお付き合いしか出来なかったということですので、成婚しにくい人になってしまいます。

最後に

今日は、成婚しやすい人、成婚しにくい人についてお話しました。

結婚相談所で成婚する方は、1年以内に決まる方が多いです。
1年も2年も、長く婚活を続けて、金銭的にも精神的にも負担になるのはとてももったいないです。
結婚はゴールではなく、その先に幸せな結婚生活がずっとずっと続きます。
この記事を読んでくださった方が、早く婚活を抜け出して、1日でも早く幸せな結婚生活に入れることを祈っております。

おしまい★

コメント

タイトルとURLをコピーしました