結婚相談所で結婚出来ない真の理由とは!?

結婚相談所について

本気で結婚をしたい男女に出会いの場を提供している結婚相談所ですが、入会しても結婚出来ない人も多いのが現実です。

結婚相談所で結婚出来ないのはなぜでしょうか?

この記事では、結婚相談所で結婚出来ない人の特徴、結婚出来ない理由について紹介し、最後に結婚相談所で婚活を成功させるためのポイントをお伝えします。

結婚相談所での婚活を成功させたい方は、ぜひ最後まで読んでくださいね。

結婚相談所で結婚出来ない人の特徴

結婚相談所で結婚出来ない人の特徴について、主なものを3つご紹介します。

  1. 条件重視
  2. 頑固な人
  3. 結婚願望が強くない

1,条件重視

条件重視で婚活をしている人はなかなか婚活が上手く行きません。
男性なら、「とにかく若い女性!できれば20代希望!」と口にする方は、40代・50代でも沢山います。
女性なら、「大卒、年収600万円以上、身長170センチ以上、歳の差プラスマイナス2歳の人しかお見合いしたくありません」なんて条件ばかり並べる人もいます。
このように高い理想的な条件を並べる方々は、婚活以前の問題で、お見合いを組むことすら難しいです。

条件重視の婚活男性・女性は、自分のことは棚に上げて理想が高く、かなり自分本位な印象ですので、「この人と結婚したい!」と思われるのが難しいですね。

2,頑固な人

頑固な人は、自分の考えを柔軟に変化させることが出来ず、柔軟に対応出来ないので、山あり谷ありの婚活を進めていくのが難しいです。
このような方は、せっかく結婚相談所に入会して婚活のアドバイスを受けられるのに、それを聞かずに、自己流の婚活で上手くいきません。

また、コロナ感染拡大に伴って広まったオンラインお見合いについても、「オンラインはなんか面倒」「リアルに会わないと分からないから嫌だ」と、新しい事を受け入れません。

頑固な人は、せっかくの出会いのチャンスも失ってしまうわけです。

3,結婚願望が強くない

意外かもしれませんが、結婚相談所には結婚願望が強くない方もいます。

なぜこのような方が入会しているのかといえば、

  • 「知人に紹介された」
  • 「周りが結婚しだして焦ったから」
  • 「結婚相談所に入ればサクっと結婚出来ると思った」

などが理由で、主体的に入会したわけではなかったり、結婚への意欲が低かったりします。

このような方は他力本願で、自分で努力する気がありませんので、結婚相談所で結婚出来なくて、ある意味当然かもしれません。

番外編:男女別の結婚出来ない人の特徴

番外編として、男女別の特徴もお伝えします。
男女で結婚への認識やお相手に求める内容が違っていますので、参考にして下さい。

男性編

結婚相談所で結婚出来ない男性の特徴として、

  • 清潔感が分かっていない
  • 女性の気持ちを理解出来ない
  • 収入面で不安

があります。

清潔感が分かっていない

婚活のでは、とにかく「清潔感が大事」です。
清潔感とは何でしょうか。
毎日お風呂に入ること?洗濯した洋服を着る事?
いえいえ、清潔感とは、周囲の人に嫌な気持ちをさせない綺麗な見た目の事です。
毎日お風呂に入っていても、髪型がボサボサなら、綺麗には見えませんし、洗濯した洋服を着ていても、長年着古した独特な臭いがついていたら、臭いに敏感な女性はイヤな気持ちになるでしょう。
清潔感が分かっていない男性は婚活が難しいですね。

女性の気持ちを理解出来ない

女性の気持ちを理解出来ない男性はそもそもモテません
例えば、婚活女性は男性にデートをエスコートしてほしいと希望しています。
しかし、積極的にデートに誘わない男性も沢山います。
デートの日時が決まっても、お店を選びをしなかったり、デート当日遅刻したり、、、このような振舞いをしていると、男性にエスコートしてほしい女性の気持ちはダダ下がりです。
男性は女性の気持ちを理解しようとする姿勢が大事です。

収入面で不安

男性は結婚に対して収入面で不安を抱えている方がいます。
結婚=お金がかかるというネガティブなイメージが先行してしまっていると、結婚のイメージも良くないですよね。
不安を抱えた男性に、女性が魅力を感じることは少ないでしょう。

結婚相談所では条件で選ばれるので、低年収より高年収の方が確かにお見合いを組める確率は高いです。
しかし、年収が低くても、結婚していく方は沢山います。
現代は、専業主婦世帯より共働き世帯の方が多いので、結婚しても共働きで二人の収入で生活すればいいですし、収入面に不安を抱き過ぎなくてもいいと思います。

女性編

次に、結婚相談所で結婚出来ない女性の特徴として、

  • 見た目が若いと言われる
  • 過去にモテた
  • とにかく悩む

があります。

見た目が若いと言われる

周りから年齢より全然若く見えるって言われるんです。
だから、同世代とか年下とお見合いしたいです
とおっしゃるアラフォー女性は多いです。

確かに、見た目が若くて、綺麗な女性は多いです。
しかし、結婚相談所は条件で選ばれます。
どんなに男性のタイプの見た目だったとしても、男性が34歳までで検索したら、あなたは検索結果には載ってこないし、仮に女性から申し込みしても年齢ではじかれてプロフィール写真すら見てもらえないでしょう。

結婚相談所は、年齢で選ばれてしまうシビアな世界なのです。
確かに見た目が若いのは素敵ですが、結婚相談所での婚活では武器にはならないことを自覚しましょう。

過去にモテた

過去に恋愛でモテてきた女性は、婚活が上手くいかない方が多いです。
年齢は重ねても、気持ちは20代の頃にモテた当時のままで、当時と同じような容姿の相手を希望して、「自分はまだイケる!」と思っています。

また、モテたんだから、必死にならなくても結婚なんてすぐ出来ると思っていて、本気で婚活に取り組まない方もいます。

さらに、自分はモテてきたんだから、理想の相手じゃないと結婚したくないとか、元カレより素敵な人と結婚しなくちゃ、と非現実的な思考になってしまいます。
モテたのは若いころの話で今じゃない、という事実を受け止めて、結婚したいなら婚活に真摯に向き合いましょう。

とにかく悩む

婚活女性は、とにかく悩む人も多く、結婚のチャンスを逃してしまう方が沢山います。
お見合いを申し込みする時も、「この人にしょうかな?あの人にしょうかな?断られたらどうしよう。自分から申し込みするのは怖いな。」なんて悩んでいる間に、決断力・行動力のある女性は積極的に申し込みをして、あっという間に結婚を決めていきます。

交際に入っても、「この人でいいのかな?まだほかにも素敵な人がいるんじゃないかな?」と悩み続けます。
男性も最初はぐいぐい来てくれていても、「この女性は僕と結婚する気が無いのかな?」と気が付かれて、いつかは離れて行ってしまうでしょう。
婚活で悩むのも必要ですが、決断することも大事です。

ここまで結婚相談所で結婚出来ない人の特徴をお伝えしてきました。

でも、考えてみて下さい。
条件重視でも、頑固でも、結婚している人は沢山いますよね?
結婚はたった一人のお相手と巡り合えたらOKです。
このような特徴を持っていても、それを受け入れてくれる人と出会えたら結婚は出来るわけです。
確かに上記は結婚出来ない人の主な特徴ですが、私が思う真の理由が他にあります。

結婚相談所で結婚出来ない人の真の理由とは

結婚相談所で活動していて、婚活が上手くいっていない会員さんの本音は、こんな感じです。

「お金まで払って結婚相談所に登録したのに、結婚相談所では全然理想の相手と出会えない」
「結婚相談所が最後の砦だと思っていたのに、このままじゃ結婚相談所で結婚できない。」
「恋愛結婚は出来なかったから、結婚相談所で妥協してでも結婚したかったのに…」

ずばり真の理由は、結婚相談所に入りさえすれば結婚できると思っているからです。

結婚相談所に入りさえすれば結婚出来ると思っている人が、分かっていない3つのポイントがあります。

  1. 結婚相談所に入っても理想の相手とは出会えない
  2. 相談所によってサービス内容が違う
  3. 結婚相談所の成婚率はたったの10%

1,結婚相談所に入っても理想の相手とは出会えない

まず、結婚相談所に入っても理想の相手と出会えるとは限りません。
結婚相談所はとにかく条件で選ばれます。
男性なら子供が産める若くて美人な女性を希望しますし、女性なら高学歴高年収高収入のイケメンを希望します。
辛い現実ですが、あなたがこの条件に当てはまらないなら、異性から選ばれにくいのです。

では、結婚相談所で結婚が決まる人はどういう人を選ぶのでしょうか。
ずばり、釣り合いの取れたお相手を選んでいます。
30代後半で平均年収以下の男性なら、若い女性ではなく同世代で共働きOKの女性を選んだり、40代女性なら、自分の事を若いと思ってくれる年上の男性を選んだりすればいいのです。
いつまでも理想を追い求めても、結婚にはたどり着けません。

2,相談所によってサービス内容が違う

また、結婚相談所によってサービス内容が違うことも理解していない方がいます。
結婚剃男女には、大きく2つの種類があり、「仲人型」と「データマッチング型」があります。
仲人型は、担当者がついて、二人三脚で婚活を進めていきます。
データマッチング型は、婚活男女の情報を提供してくれます。
例えば、婚活の相談をしながら進めていきたい人が、データマッチング型の結婚相談所に入会すると、期待するサービスが受けられません。

そして、結婚相談所によっては、入会前の説明だけをする営業担当の方と、入会後にサポートをしてくれる担当が違ったり、担当者との相性が悪かったりすることもあります。
こうなると、せっかく結婚相談所に入っても、思うような婚活が出来ません。
結婚相談所でどのようなサービスを受けられるか理解して、自分に合った婚活が出来る環境で活動しましょう。

3,結婚相談所の成婚率はたったの10%

そして、結婚相談所で結婚した人の割合を、成婚率と呼びますが、その数字はたったの10%ほどだと言われています。
結婚相談所に入っても、10人に1人しか結婚出来ないのです。
私がこれを知った時、正直「こんなに低いの?」と思ってしまいました。
だから、結婚相談所に入っても結婚出来ない人の方が多いということを認識してください。

ですが、やっぱり結婚相談所が一番結婚しやすいのは確かです。
マッチングアプリには、既婚者・ビジネス目的・恋活・友達がほしい、など、様々な人がいます。
一方で、結婚相談所では、入会時に身元確認をしますので、独身者しか入会出来ませんし、真剣に結婚を考えている人しかいません。
さらに、プロフィールで年収・学歴・職業などの情報を得ることが出来ますので、結婚後のミスマッチが少ないです。
また、仲人型の結婚相談所で担当者からのアドバイスを受けて婚活を進められるので、早く結婚までたどりつけます。

結婚相談所は、結婚が確約された場所ではなく、結婚しやすい環境が整った場所だと認識してください。
その場所を活かすも殺すもあなた次第です。

結婚相談所で婚活を成功させるためのポイント

これまで、結婚相談所で結婚出来ない人についてお伝えしました。

まずは、結婚相談所に入りさえすれば結婚出来るという考えは捨てて下さい。

そして、婚活を成功させるポイントをまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

婚活を成功させるポイントは、以下の3つです。

  1. 条件を外して、お相手の内面を見る
  2. 素直に行動する
  3. “結婚”を決断する

1,条件を外して、お相手の内面を見る

結婚相談所で理想のお相手を追い求めて、条件重視の婚活をしていては上手く行きません。
お相手に求める条件は、一部外して、お相手の内面を見るようにしましょう。
年収600万円以上が希望だったけど、400万円代の方にも申し込みをしてみたり、とにかく若い人が希望だったけど、同世代の方ともお見合いをしてみたり、条件だけにこだわらず、色々な人に会っていく中で、「この人素敵だな」と感じる人に出会えるかもしれません。
結婚相談所で婚活を成功させたいなら、条件を外して、沢山の人に会って行きましょう。

2,素直に行動する

また、素直に行動することが大事です。
担当者からのアドバイスを受け入れて、直した方がいい点はどんどん改善しましょう。
お見合いの申し込みを積極的にしましょうと言われたら、毎週〇人申し込みする目標を設定したり、メイクやファッションを女性らしくしたらと言われたら、メイクの勉強をしたり買い物に出かけたり、素直に行動しましょう。

3,“結婚”を決断する

そして、結婚すると決断しましょう。
結婚相談所に入りさえすれば結婚できるなんていうのは間違いです。
結婚相談所に入って出会いのチャンスをゲットできたのだから、自ら行動して、絶対ここで結婚する!と決断してください。
その為に、お見合いや交際は積極的に進めていき、ある時はお断りする決断も必要ですし、ある時はこの人と結婚すると決断することも必要です。
ずっと悩んでいては結婚出来ませんので、意識を変えてみて下さいね。

最後に

こちらの記事では、結婚相談所で結婚出来ない真の理由についてお伝えしました。

結婚相談所に入りさえすれば、結婚出来るわけではありません。

しかし、結婚相談所は結婚しやすい環境が整った場所であり、多くの人が結婚を手にしています。

あなたも結婚相談所で結婚したいなら、成功させるためのポイントを押さえて、最短で結婚をゲットしましょう。

おしまい★

コメント

タイトルとURLをコピーしました